(出典 www.htb.co.jp)


今回の報酬が本当に低いのか、現場の厳しさを知らない人が決定しているのか気になりますね

1 @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.2][新芽] :2024/05/22(水) 13:00:30.17 ID:5lOEULsY9
北海道ではクマの出没が相次いでいますが、空知の奈井江町では地元の猟友会が町から要請を受けてもクマの駆除に参加しない方針を明らかにしました。報酬などで折り合いがつかなかったということです。

北海道猟友会砂川支部奈井江部会・山岸辰人部会長:「やっぱりヒグマは相手が違う。鉄砲持っているからって、米軍の特殊部隊相手にするようなもんだよ。この条件ではちょっとやってられない」。

怒りをあらわにするのは、猟友会の奈井江部会のトップ山岸辰人さん。去年、奈井江町ではクマが20件目撃されていて、ゴルフ場に出没した際には町から要請を受けて猟友会の山岸さんらが出動したといいます。

山岸辰人部会長:「100%ボランティア無償で」。

環境省によりますと、道内のクマの捕獲数は2014年度は555頭だったのが昨年度は1422頭に。ここ10年で3倍近くに増えています。

奈井江町は、去年市街地にクマが出たことを受け、先月、猟友会に出没時の初動対応を担う「鳥獣被害対策実施隊」への参加を呼びかけました。問題の一つとなったのは、出動した際の報酬です。

山岸辰人部会長:「例えば、駆除要請があったら出動して、彼らの指示に従ってわなをかけるなり捕*るなりをして、その処分をして下さいと。日当はこれだけですよ」。

提示された日当は8500円。発砲した場合は1800円が加算されて、最大で1万300円です。

山岸辰人部会長:「みんな、それぞれ仕事をしているわけですよ。緊急で呼び出しであれば、その中から時間を割いて出られるものが出ていく。高校生のコンビニのバイトみたいな金額でやれ。ハンター*にしてない?って話ですよ」。

クマの駆除にあたるハンターの他の自治体の報酬を見てみると、上川の幌加内町は1日1万5000円。去年、朱鞠内湖で釣り人が襲われたことを契機に、増額となりました。また、札幌市ではクマ出没を受けた出動で1回2万5300円、捕獲・運搬した場合は3万6300円が支払われます。

山岸さんは、奈井江町に対し日当を増やすよう求めましたが…。

続きはYahooニュース HTB北海道ニュース
2024/05/21
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb6d47eb39182b080b772bd0847e7cdaa843d58d

★1 2024/05/22(水) 10:51:11.45
※前スレ
【北海道】猟友会がクマの駆除辞退 「この報酬ではやってられない」「ハンターを*にしている」 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716342671/




5 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:01:20.11 ID:y5DjYwQL0
くまったくまった

6 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:01:35.63 ID:RKtztb/P0
クマー

7 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:01:46.59 ID:Z7Ky7NW50
自衛隊がやればいいと言ってる奴いるけど
昔軍隊が出動してダメだった事件がある

猟師が豆鉄砲で米特殊部隊を相手にしてるようなもんだと言ってた通り
熊の習性を熟知した猟師でないと狩られるのは人間の方

27 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:06:19.67 ID:aO1x8TAn0
>>7
金出せば猟師は米軍特殊部隊とでも戦う
ただ、はした金じゃ米軍特殊部隊とはやらないって話だろ?

9 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:02:36.05 ID:44OWOTgK0
でも時給2500円ぐらいだろ?
4時間ぐらいしかやらんし
まぁこれでやりたいか言えばやりたくないが

19 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:04:56.63 ID:TcHl9UaE0
>>9
毎週、日時固定でクマが定期的に出没してくれるならばね

10 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:02:45.17 ID:egE47Llb0
行ったふりで8500円も貰えるん?

11 警備員[Lv.5][新芽] :2024/05/22(水) 13:02:58.73 ID:wnQRKiNG0
役場の人間が通常業務でやればいいのにね

24 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:05:58.75 ID:2AQ2tO560
>>11
それやらせた(職員に狩猟免許とらせて鳥獣被害対策実施隊に任命した)自治体あったけど職員が辞めたよw

12 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:03:37.18 ID:OYYSZCTj0
好きでハンターやってんでしょ
嫌なら銃返せ

20 警備員[Lv.5][新芽] :2024/05/22(水) 13:05:19.28 ID:JcSyjCgH0
>>12
いつまでもこんなバカがいなくならない

13 警備員[Lv.5][新芽] :2024/05/22(水) 13:03:49.77 ID:e0Zi4NdL0
銃ありなら特殊部隊より熊と戦うわ
人間のほうが怖い

14 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:03:51.34 ID:2dNpbqKR0
隣町に撃退して、隣の猟友会が追い返す
無限に稼げるんじゃね?

15 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:04:41.68 ID:1N3gIP0L0
警察とか自衛隊とか枠考えないで
公務員の仕事にすればいい

17 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:04:45.31 ID:Qb9JpVMR0
しかたない
公務員に行ってもらおう

18 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:04:51.84 ID:Z7Ky7NW50
4時間って準備と現地への移動だけでそれくらいかかるだろ
何日も追う形になるんじゃないか

21 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:05:34.70 ID:YpbhVYua0
メインターゲット:アオアシラ亜種の討伐
報酬:8500円

22 警備員[Lv.4][新芽] :2024/05/22(水) 13:05:53.04 ID:1S875f1B0
クマ駆除は公務員の仕事
自治体か警察か自衛隊が武器で駆除するしかない

23 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:05:55.99 ID:Xd4bjgI00
猟友会もほぼ高齢化でもう善意のボランティア(同調圧力)で辞めるに辞められなかった状態なんだから、この件で批判あればあるほど辞める理由ができてうれしいだろうな

25 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:05:59.86 ID:bz4ohfSo0
目には目を

クマを迎撃するためのクマを
育てればいいだけ

26 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:06:13.46 ID:p4PY666V0
だからと言ってよそ者が駆除に来るのは嫌なんでしょ?

28 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:06:46.33 ID:kocPrY3X0
北欧とかの方が体はでかそうだし
米軍は武器強い分もっと鍛えてそうな国有りそうだが

34 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:08:22.30 ID:BcQnIEvy0
>>28
アメリカだと
民間人がくま対策にマグナム弾撃てる拳銃持てるんだぜ

日本の警察が持ってるような鉄砲じゃ話にならん

32 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:07:59.44 ID:bZ1hHzgK0
道が補助金だして報酬を2倍にしてやれよ
オリンピック誘致断念で浮いた予算があるだろ

33 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:08:10.43 ID:DcrF45BU0
猟友会「もう辞めるわ」
役所「やばい、この低予算じゃ業者になんか頼めない。。。」
個人ハンター「俺に任せろ!」
役所「やったぜ!」
個人ハンター「経験にもなるし全然いいってことよ!あ、銃所持許可更新時に優遇してね」
役所「ええで!でも個人やからそんなにお金払えないけど」
個人ハンター「まあ出来る限りやるわ」
役所「今年は猟友会のときに比べて半数も取れなかった、けどやれてるしおk!」
農家「今年は被害が多くてねえ」
役所「うちもやれるだけやってるんだわ」
個人ハンター「そろそろ辞めるわ」
役所「え、困る」
個人ハンター「銃所有も大変だし、周りがうるさい*、バイバイ」
役所「最後の綱、業者にお願いするしかないか」
業者「見積もりやで(見積金額:予算の20倍)」
役所財政「あ、これまで安くやってこれたんだしそれ以上は出せないよ」
役所「\(^o^)/」
農家「👹👹👹」

44 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:10:08.16 ID:2dNpbqKR0
>>33
役所「予算こんだけ、嫌なら辞めろ」
猟友会「もう辞めるわ」
役所「\(^o^)/」

35 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:08:22.55 ID:2dNpbqKR0
多摩で熊の目撃情報増えてるんやろ?
どうせ日当上げても、東京が更に上行って人員むしりとるだけ

36 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:08:22.93 ID:Z7Ky7NW50
そもそも猟師でも銃規制でハーフライフルしか使えんのじゃなかったか?

50 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:11:20.33 ID:DcrF45BU0
>>36
北海道は熊狙うなら普通のライフル10年待たずに解禁されるらしい
通常は10年散弾銃のみだからライフルしたかったら、ハーフライフリング+サボット弾使った疑似ライフル使うことになるね

37 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:08:37.98 ID:CLmdwTo70
人がいない→予算が無い
もうクマに明け渡せよ笑

38 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:09:12.46 ID:dOYwTU700
熊も喜んどるよw

39 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:09:17.36 ID:Z7Ky7NW50
警官の持ってる拳銃じゃ全く役に立たない

40 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:09:30.35 ID:ec3ME5F40
これに限らず日本は自営業みたいに時間作れる人間の善意に頼るシステム多すぎ

42 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:09:50.86 ID:Pl1AlLeR0
あんまり熊を野放しにしてると熊の駆除を大義に
ロシア軍が侵攻してくると困るよ

43 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:10:08.00 ID:fkc/zlQ80
公でやって趣味の猟銃は取り上げたら?

46 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:10:56.73 ID:r59zJtp70
猟師じたいなりてがほとんどいないからな

47 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:11:12.85 ID:FrWGdjdM0
肉売れよ

48 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:11:13.92 ID:p2HDXro/0
弾を買う金はかかるだろうし、クマ相手なら装備もいるだろうしな
銃の保管や免許更新とか色々あるだろうし
捕獲した後も大変だろうしな
ましてや仕事そっちのけで緊急招集なら本業以上に貰わんとやっとれんだろな
俺なら5万は出ないと出動する気になれんわ、暇つぶしなら2万とかでもエエけど

49 名無しどんぶらこ :2024/05/22(水) 13:11:14.05 ID:qviNYKYV0
くまさん可哀想🥲って言ってる人に説得に行ってもらえ