イベントが楽しみだった方は残念でしたね。
1 ひかり ★ :2024/06/20(木) 07:25:44.18 ID:V94B7qWc9
池袋アニメーションフィルハーモニー実行委員会は19日、ゲスト参加予定だった歌手・高橋洋子が、7月10日開催の演奏会に出演しないことを発表した。また、高橋洋子も公式Xを更新し、「アーティストとして向き合うことができない出来事がございました」とし、「アニメを深く愛する皆様の気持ちを最も大事にしたいと思っております」と伝えた。
以下、同委員会の公式Xより説明文。
第一回演奏会チラシ、HPに使用している画像について、この度多くの方から「この画像は生成AIではないか、アニメ専門オーケストラなのに生成AI画像を使うのは良くないのではないか」とのご意見を頂戴しました。
今回の事態を受け、ゲスト参加する予定だった歌手・高橋洋子さんより、アニメ音楽に関わる立場として、こうした状況での出演は好ましくないというご意見を預かりました。また、そのようなクリエイティヴに対する姿勢の相違が判明した以上、本催事への出演は難しいという結論に達し、私たちの第1回演奏会に出演されないご判断を賜りました。
アニメを愛する楽団を名乗っているのにもかかわらず、昨今の生成AIを取り巻く問題について自覚が足りなかったことを恥じております。
また、作品に対する配慮、アニメやそれに関わるクリエイティブを愛する皆様の気持ちを汲み取れなかったことに気付き、実行委員一同深く反省しております。
こちらの不手際により多くの皆様に多大なご迷惑をお掛けしたことを、心よりお詫び申し上げます。
チラシ、HPに使用している画像についてはイラストレーターに依頼した作品に仮で差し替えさせていただきました。こちらのビジュアルを使用して、引き続き演奏会開催に向けて準備を進めて参ります。
チケットを既にご購入いただいた方で、キャンセルとご返金をご希望の場合は、大変お手数おかけいたしますが実行委員会までご連絡くださいませ。
オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/22f1aef6f873d42f185027b52353850c7218b307
(出典 pbs.twimg.com)
以下、同委員会の公式Xより説明文。
第一回演奏会チラシ、HPに使用している画像について、この度多くの方から「この画像は生成AIではないか、アニメ専門オーケストラなのに生成AI画像を使うのは良くないのではないか」とのご意見を頂戴しました。
今回の事態を受け、ゲスト参加する予定だった歌手・高橋洋子さんより、アニメ音楽に関わる立場として、こうした状況での出演は好ましくないというご意見を預かりました。また、そのようなクリエイティヴに対する姿勢の相違が判明した以上、本催事への出演は難しいという結論に達し、私たちの第1回演奏会に出演されないご判断を賜りました。
アニメを愛する楽団を名乗っているのにもかかわらず、昨今の生成AIを取り巻く問題について自覚が足りなかったことを恥じております。
また、作品に対する配慮、アニメやそれに関わるクリエイティブを愛する皆様の気持ちを汲み取れなかったことに気付き、実行委員一同深く反省しております。
こちらの不手際により多くの皆様に多大なご迷惑をお掛けしたことを、心よりお詫び申し上げます。
チラシ、HPに使用している画像についてはイラストレーターに依頼した作品に仮で差し替えさせていただきました。こちらのビジュアルを使用して、引き続き演奏会開催に向けて準備を進めて参ります。
チケットを既にご購入いただいた方で、キャンセルとご返金をご希望の場合は、大変お手数おかけいたしますが実行委員会までご連絡くださいませ。
オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/22f1aef6f873d42f185027b52353850c7218b307
(出典 pbs.twimg.com)
3 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 07:27:32.50 ID:26faNV7R0
和楽器で演奏しないのはクリエイトじゃなくない?
なぜ西洋人のマネをしているの?
↑新技術否定を突き詰めるとこうなる
なぜ西洋人のマネをしているの?
↑新技術否定を突き詰めるとこうなる
55 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 08:00:39.67 ID:DcnE7AVr0
>>3
*は無理して口開くなよ
*は無理して口開くなよ
10 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 07:37:47.11 ID:5CFH6Na10
何が悪いの?まじでわからん
23 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 07:46:28.26 ID:fPPTEu5Y0
>>10
指が6本だったから
指が6本だったから
11 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 07:38:14.20 ID:26faNV7R0
納期のかからない生成AIを使う(音楽家に優しい)→声のでかい反AIが噛みつく→唆された歌手が辞退
悲しい話だね
ネットイナゴに簡単に騙されてしまうリテラシーのなさはAIよりも有害なので音楽活動は謹んだほうが良いでしょう
悲しい話だね
ネットイナゴに簡単に騙されてしまうリテラシーのなさはAIよりも有害なので音楽活動は謹んだほうが良いでしょう
13 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 07:40:53.27 ID:jbD7+bT/0
>>11
じゃあこいつ被害者やん、バカだな〜とは思うけどさ
お前らフェミさんが暴れて商品取り下げさせまくってた時に取り下げの判断した企業を叩いてたのか?違っただろ?
じゃあこいつ被害者やん、バカだな〜とは思うけどさ
お前らフェミさんが暴れて商品取り下げさせまくってた時に取り下げの判断した企業を叩いてたのか?違っただろ?
50 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 07:57:55.58 ID:euqc2tpk0
>>11
音楽家がホームページ作ってると思ってるとしたらこういうのが生成AIに騙されるんだろうなあと思う。
音楽家がホームページ作ってると思ってるとしたらこういうのが生成AIに騙されるんだろうなあと思う。
12 警備員[Lv.8][新芽] :2024/06/20(木) 07:40:48.87 ID:SoFWdDRB0
学習に使った全てのデータに対価を払うならまあ良いんじゃないか?
窃盗は駄目
窃盗は駄目
19 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 07:43:57.30 ID:L27+oblw0
>>12
部分的にモロパクってる作品は多いけどちゃんと対価を払ってるの?
部分的にモロパクってる作品は多いけどちゃんと対価を払ってるの?
24 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 07:47:00.26 ID:L27+oblw0
>>19
人間の話な
人間の話な
18 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 07:43:36.77 ID:iuGHm0Rd0
AIといって実質パクリだからな
人間がやれば著作権侵害、AIがやれば脱法できる、なんて認めちゃいかん
人間がやれば著作権侵害、AIがやれば脱法できる、なんて認めちゃいかん
53 警備員[Lv.17] :2024/06/20(木) 08:00:17.36 ID:p8YoWIZ60
>>18
既存の絵に似てなきゃ人間でもAIでも著作権侵害じゃないと思うが。
既存の絵に似てなきゃ人間でもAIでも著作権侵害じゃないと思うが。
21 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 07:45:44.63 ID:aBFfY3tQ0
これ何謝罪してるのかわからなかったんだけど
AI画像使うこと自体が罪って発想なのか?
AI画像使うこと自体が罪って発想なのか?
26 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 07:47:54.51 ID:ovvb6gKv0
>>21
たしかにわからんね、おもいつくとしたらこの辺か?
・AI画像であってアニメではない
・既存のアニメ、もしくはそれを想起させる絵柄ではない
・AI画像きらい(これはおれもそうだから個人的偏見)
たしかにわからんね、おもいつくとしたらこの辺か?
・AI画像であってアニメではない
・既存のアニメ、もしくはそれを想起させる絵柄ではない
・AI画像きらい(これはおれもそうだから個人的偏見)
30 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 07:48:41.90 ID:8QB/5MzN0
AI演奏とAI歌手でやれば苦情出なかったんちゃう?
音が出せれば全部一緒やろ
音が出せれば全部一緒やろ
91 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 08:10:05.70 ID:KgsQpqFp0
>>30
今はスピーカーや音響技術もだいぶ進歩したからね
生音神話なんて老害くらいしかありがたいと思ってない
というかデカい箱物なんてスピーカー越しに聞いてるからAIに置き換えても実際問題ない
今はスピーカーや音響技術もだいぶ進歩したからね
生音神話なんて老害くらいしかありがたいと思ってない
というかデカい箱物なんてスピーカー越しに聞いてるからAIに置き換えても実際問題ない
32 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 07:48:56.15 ID:4eLemkbn0
生成AIの美少女キャラとか3次元美女の顔って みんないっしょだよね
あれなんなの? あと なんで指が変なの?
あれなんなの? あと なんで指が変なの?
41 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 07:54:23.65 ID:TbAqSaUb0
>>32
顔はだいたい決まってるけど指は複雑すぎて難しい
顔はだいたい決まってるけど指は複雑すぎて難しい
34 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 07:50:43.94 ID:QeN8G3pK0
AIがダメって話じゃないぞこれは
そもそもアニメ調のAI絵は過去のアニメやイラストを学習させた、悪く言えばパクリなわけで、アニメ作る側はそれに悩まされてて、その絵をアニメ関連のイベントに使うのはどうなん?て話
アニメ関係ない、ただのコンサートだったら文句言われてないと思う
そもそもアニメ調のAI絵は過去のアニメやイラストを学習させた、悪く言えばパクリなわけで、アニメ作る側はそれに悩まされてて、その絵をアニメ関連のイベントに使うのはどうなん?て話
アニメ関係ない、ただのコンサートだったら文句言われてないと思う
58 警備員[Lv.17] :2024/06/20(木) 08:01:23.14 ID:p8YoWIZ60
>>34
人が沢山アニメを見てそれを咀嚼して、新しい絵を描くのと何が違うの?
人が沢山アニメを見てそれを咀嚼して、新しい絵を描くのと何が違うの?
62 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 08:02:56.84 ID:DTw5HDxn0
>>58
頑張れ
頑張れ
69 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 08:04:41.62 ID:vU3tlnzu0
>>58
人でも反感は持たれてるが、多くの人は言わずにやってるだけなんじゃね? 人は努力はしてるわけだから
人でも反感は持たれてるが、多くの人は言わずにやってるだけなんじゃね? 人は努力はしてるわけだから
35 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 07:51:18.61 ID:i0zCjZi80
AIなんて名ばかりで、只の既存のミックスだからな
大規模な窃盗犯罪でしかない
大規模な窃盗犯罪でしかない
45 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 07:55:12.53 ID:QeN8G3pK0
>>35
アニメ作ってる側はそういう考えだろうからね
アニメを商売のネタにしておきながらそっちへの配慮が足りなかったのは確かだと思う
アニメ作ってる側はそういう考えだろうからね
アニメを商売のネタにしておきながらそっちへの配慮が足りなかったのは確かだと思う
36 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 07:51:37.04 ID:jIE8h8Qv0
辞退は構わんけど運営がとってつけたような謝罪するのは違うのでは?
40 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 07:53:52.94 ID:QeN8G3pK0
>>36
アニメーションフィルハーモニーと銘打ってる以上、アニメ業界を敵に回して得なことなんて一切ないだろうし正しく対応だと思うけど
これからも多分アニメ曲ばっかり演奏して公演していくわけで業界とは仲良くしないと
アニメーションフィルハーモニーと銘打ってる以上、アニメ業界を敵に回して得なことなんて一切ないだろうし正しく対応だと思うけど
これからも多分アニメ曲ばっかり演奏して公演していくわけで業界とは仲良くしないと
43 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 07:54:55.38 ID:fPPTEu5Y0
>>40
最初からAIなんか使うなって話だな
もう潰れていいよこんな運営
最初からAIなんか使うなって話だな
もう潰れていいよこんな運営
37 警備員[Lv.20] :2024/06/20(木) 07:52:53.35 ID:iaGpej9A0
なんでAIとバレた?
44 警備員[Lv.8][新芽] :2024/06/20(木) 07:54:55.79 ID:AopAq9m70
>>37
ドラムが6本指だからじゃない?w
ドラムが6本指だからじゃない?w
60 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 08:02:34.10 ID:DcYJ7Ie+0
オリジナリティを生み出すことできるんかなあそうなったらもう人の出る幕ないんだけど
88 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 08:09:12.48 ID:WpWvpxTN0
>>60
っても申し訳ないけど大半の人が誰か先人に影響されたものを描いてるよね
ならAIでも良いのでは
っても申し訳ないけど大半の人が誰か先人に影響されたものを描いてるよね
ならAIでも良いのでは
97 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 08:12:24.80 ID:i0zCjZi80
>>88
お前みたいな書き込み五万とあるけど何でレスしてるの?
その役他人で良いのでは
お前みたいな書き込み五万とあるけど何でレスしてるの?
その役他人で良いのでは
61 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 08:02:38.19 ID:0x6YTY760
AI絵をトレースして自筆にしたらええがな
68 警備員[Lv.17] :2024/06/20(木) 08:04:10.38 ID:p8YoWIZ60
>>61
そうそう。それこそ指とか気に入らない部分をちょっと修正しつつトレースして描いたらどうなるのよ。
そうそう。それこそ指とか気に入らない部分をちょっと修正しつつトレースして描いたらどうなるのよ。
74 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 08:06:27.44 ID:DcYJ7Ie+0
>>68
そんな気にする奴はAIまだ使わないだろうな
気にせず使えるようになった瞬間に爆発的に広まるよ
そんな気にする奴はAIまだ使わないだろうな
気にせず使えるようになった瞬間に爆発的に広まるよ
85 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 08:08:13.71 ID:vU3tlnzu0
>>68
塗りまでやり直して良い絵にできるなら自力で描けるだろ
塗りまでやり直して良い絵にできるなら自力で描けるだろ
67 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 08:04:02.11 ID:181rLhrP0
アニメは商業作品とはいえ、手描き芸術の一種みたいなもんだしな
AIイラストに多少敏感でもまぁわかる
AIイラストに多少敏感でもまぁわかる
75 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 08:06:30.22 ID:7XVc1PmA0
>>67
CGを多用する手描き芸術
CGを多用する手描き芸術
70 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 08:05:17.66 ID:K/i/12Uw0
つまりどういう事?(´・ω・`)
72 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 08:06:04.92 ID:fPPTEu5Y0
>>70
ギターは6弦ってこと
ギターは6弦ってこと
83 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 08:08:01.12 ID:euqc2tpk0
>>70
ホームページ制作業者が手抜きしてイラストレーターに依頼するべきなのを、手抜きして生成AIのイラストを使ったから、それはアーティストしてはどうなのって話。
ホームページ制作業者が手抜きしてイラストレーターに依頼するべきなのを、手抜きして生成AIのイラストを使ったから、それはアーティストしてはどうなのって話。
76 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 08:06:35.91 ID:rukOhAD+0
投資界隈じゃ空前のAIブームAIバブルで浮かれてる裏で…
78 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 08:07:21.99 ID:DcYJ7Ie+0
>>76
弾けるのかね
弾ける未来が思い浮かばないけど
弾けるのかね
弾ける未来が思い浮かばないけど
84 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 08:08:05.67 ID:7LHNdqPj0
>>78
むしろまだ始まったばかりだと思うわ
これからよ
むしろまだ始まったばかりだと思うわ
これからよ
93 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 08:10:56.17 ID:DcYJ7Ie+0
>>84
これが始まったばかりだとほとんどのクリエイティブな仕事は乗っ取られるな遅かれ早かれそうなると思うけど
クオリティがどうのよりコストがいかに減らせるかみたいなところにピンと合わせられたらどうしようもないよなあ
これが始まったばかりだとほとんどのクリエイティブな仕事は乗っ取られるな遅かれ早かれそうなると思うけど
クオリティがどうのよりコストがいかに減らせるかみたいなところにピンと合わせられたらどうしようもないよなあ
80 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 08:07:44.65 ID:7/LkZ7900
ちゃんとアニメ専門でやってるオーケストラが出演するのにアーティスト写真使わずに生成AIでそれっぽいオーケストラのイメージ写真使ったのがまずいって話だろ
普通にバカにしてるしアウトだと思うぞ
N響のコンサートのポスターでオケが生成AIのイメージ映像だったらみんな怒るだろ、それとおんなじ
普通にバカにしてるしアウトだと思うぞ
N響のコンサートのポスターでオケが生成AIのイメージ映像だったらみんな怒るだろ、それとおんなじ
89 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 08:09:33.59 ID:akOFPk4l0
>>80
その通りだと思う
俺はアニメには関心がないが、これ問題ないと言っている奴は*すぎる
その通りだと思う
俺はアニメには関心がないが、これ問題ないと言っている奴は*すぎる
92 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 08:10:27.57 ID:vU3tlnzu0
>>80
コンマスの「まろ」を生成AIにイメージしてもらいました!って絵なら許されるw
コンマスの「まろ」を生成AIにイメージしてもらいました!って絵なら許されるw
87 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 08:09:05.72 ID:1D5T8lEx0
AIはこれからだって言われて二年は経つ
90 名無しさん@恐縮です :2024/06/20(木) 08:10:02.43 ID:euqc2tpk0
>>87
VR元年と何年も言われ続けているのと同じ
VR元年と何年も言われ続けているのと同じ
コメントする