(出典 ota.on.arena.ne.jp)


「怪しい街」が消えていくことは、確かに安全への配慮や都市の発展には一定の効果があるかもしれませんが、その代わりに個性や歴史、文化が失われてしまう可能性もあります。バランスを考えながら都市の発展を進めることが重要ですね。

1 少考さん ★ ころころ :2024/07/15(月) 07:19:06.00 ID:ZKHXvtJm9
東京から「怪しい街」が次々と消えていく根本理由 安全・便利・快適だけで本当にいいのか? | Merkmal(メルクマール)
https://merkmal-biz.jp/post/71135

2024.7.15 昼間たかし(ルポライター)

キーワード :道路, 施設, 郊外

東京の街では、再開発や都市開発の波が急速に押し寄せ、かつての風情や独特の雰囲気を持った街並みが徐々に姿を消しつつある。多くの人々にとって、都市の発展や利便性は歓迎すべきものだが、同時に、どこか懐かしさや哀愁を感じさせる「怪しい街」へのニーズも根強い。
東京の街では、再開発や都市開発の波が急速に押し寄せ、かつての風情や独特の雰囲気を持った街並みが徐々に姿を消しつつある。多くの人々にとって、都市の発展や利便性は歓迎すべきものだが、同時に、どこか懐かしさや哀愁を感じさせる「怪しい街」へのニーズも根強い。

「怪しい街」とは何か

 東京という都市は、急速な再開発と都市整備の波によって、かつての風情や独特の雰囲気を持つ街並みが次第に姿を消している。多くの人々にとって、都市の発展と便利さは歓迎されるべきことだが、一方で、どこか懐かしさや哀愁を感じる「怪しい街」の存在は、心の奥底で求められている。

 こうした「怪しい街」は、単に古びた街並みや治安の悪さだけでなく、その地域特有の歴史や文化、人々の営みが交錯する場所であり、独特の魅力を持っているのだ。筆者(昼間たかし、ルポライター)の考える「怪しい街」とは、次のようなものだ。

●昭和の面影を残す独特の街並みが広がる地域
 昭和の時代から変わらない古い看板や商店が立ち並び、再開発が遅れて計画的に開発された現代の街とは一線を画す風景が広がっている。特に、小さな飲み屋や専門店が密集する地域は、雑然としながらもノスタルジックな風景が広がり、独特のにぎわいを生み出している。

●戦後から高度経済成長期に形成された地域
 戦後の闇市整理の過程で、露天商の移転先として商店街が形成され、高度経済成長期の急激な人口増加によって歓楽街が出現した。こうした急激かつ無秩序な開発の結果、雑多な雰囲気が漂う地域となった。

●独自のコミュニティー意識と閉鎖性を持つ地域
 特定の職業や階級の人々が集中し、大多数を占める。多数派を前提とした店舗が集中している。その結果、閉鎖的な雰囲気があり、外部からはアクセスしにくい。ときには、ちょっとした治安の悪さもある。部外者からは「危ない街」という評価を受けがちである

●特別な体験を求める人々を引きつける要素を持つ地域
 上記三つの要素を含み、近年の新しい価値観により、日常生活の裏側や社会の隠れた側面を見たいという欲求を持つ人々が訪れることが多くなっている地域。また、本来は観光地として想定されていなかった地域である。

 これらの特徴は、必ずしもすべてが同時に当てはまる必要はない。しかし、「怪しい街」とは、単に治安の悪い地域や古い街という意味ではないことを理解しておく必要がある。

 今、東京からこうした「怪しい街」が次々と姿を消しつつある。その背景を探るのが本稿のテーマである。



次へ「怪しい街」の軌跡
https://merkmal-biz.jp/post/71135/2

【画像】マジ!? これが60年前の「歌舞伎町」です(計21枚)
https://merkmal-biz.jp/photo/71135

(略)

※全文はソースで。




20 名無しどんぶらこ :2024/07/15(月) 07:25:53.94 ID:CA4tlV4Y0
>>1
なにを言ってるかわからず
こういうやつが一番うさんくさい

21 名無しどんぶらこ :2024/07/15(月) 07:26:53.37 ID:f+BiW68W0
>>1


  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 見た目は普通だが、西早稲田とか、支那朝鮮左翼の巣窟があるよ。
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \ 安倍批判してる書き込みのIPがほとんどそこに収束するというw
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

60 名無しどんぶらこ :2024/07/15(月) 07:42:06.52 ID:YXyo7xMU0
>>1
ようは、地元の人しか利用しない少しカオスな感じの雑多な路地街だろ。

93 名無しどんぶらこ :2024/07/15(月) 07:53:21.92 ID:eu4DVVVO0
>>1
消えてゆくどころか
新宿なんて反社の巣窟になっとるがな

6 名無しどんぶらこ :2024/07/15(月) 07:21:03.79 ID:196gPOG30
そのうち移民同士で◯◯タウンみたいなコミュニティ作って乗っ取られるから怪しい町だらけになる

14 ころころ :2024/07/15(月) 07:24:16.62 ID:My+nbxbK0
>>6
それ何百年前もからあったこと

29 警備員[Lv.3][警] :2024/07/15(月) 07:29:30.83 ID:NQqZG7//0
「怪しい街」ってネーミングセンスが悪い

41 名無しどんぶらこ :2024/07/15(月) 07:35:05.92 ID:UYWCfbgy0
>>29
怪しい街じゃなくて妖しい街だろうな
中野から阿佐ヶ谷なんかいいよね

35 名無しどんぶらこ :2024/07/15(月) 07:32:48.68 ID:8vcitfOP0
戦後、吉原が潰されたのが残念だったな
花魁文化が今も残っていたらどうなっていたか

44 名無しどんぶらこ :2024/07/15(月) 07:35:35.05 ID:LOx+MoOz0
>>35
女の売春婦気質はむしろ爛熟してると思うが?

48 名無しどんぶらこ :2024/07/15(月) 07:37:21.24 ID:hXVEwMt70
>>44
新大久保の立ちんぼとかあったもんな
あっというまに取り締まられていまは情弱男と商売女しかいないってどっかで見たけど
廃れたのかほかでやってるのか

37 名無しどんぶらこ :2024/07/15(月) 07:33:24.31 ID:vQgI1tmO0
墨田、練馬、足立なんか丸ごと怪しいが

40 名無しどんぶらこ :2024/07/15(月) 07:34:54.88 ID:qF3JOpgy0
>>37
足立は貧困層が異様に多い
貧困=治安に相関があるから
まあそういうことなのだろう

43 名無しどんぶらこ :2024/07/15(月) 07:35:34.65 ID:yzNIKDm80
秋葉原は昔の感じのままであって欲しかった

61 名無しどんぶらこ :2024/07/15(月) 07:42:10.67 ID:XDiyDyWC0
>>43
今じゃただの*街だね
昔は電子部品やオーディオ、鉄道模型、中古パソコン、同人ショップ・・・さまざまなカルチャーがあった

50 名無しどんぶらこ :2024/07/15(月) 07:38:26.93 ID:BJEl0JLB0
中野のブロードウェイが無くなったら
サブカルの終わりだと思う
でもあのビル老朽化で、あと何年持ちこたえる事が出来るやら

57 名無しどんぶらこ :2024/07/15(月) 07:41:20.07 ID:CjvfeUMI0
>>50
永野がサブカルの火を守るべく頑張ってる

75 名無しどんぶらこ :2024/07/15(月) 07:47:25.97 ID:qsO7c8AB0
足立区があるやん

81 名無しどんぶらこ :2024/07/15(月) 07:49:02.43 ID:OZE8WhJQ0
>>75
足立区ってそんなにひどいんか?